こんにちは、イデア・ビレッジの山根です。
ずいぶんご無沙汰しております。つい日々の業務に追われブログの更新を怠っておりました…。 ここ数カ月での大きな出来事といえば、まず7月の頭に 東京国際ブックフェアに行ってきました。 電子出版 EXPO、クリエイターEXPO、プロダクションEXPO、第1回 先端コンテンツ技術展といった 弊社にも関連の深いイベントも同時開催され、大変な賑わいでした。 ![]() 特に、 先端コンテンツ技術展は、3Dプリンタやら、4KHDやら、ゲーム技術、初音ミク的なものなど、 驚くべき未来の技術がたくさん展示されていて、見ていて興奮しました。 一方で、数年前は「黒船来襲!」とあれだけ盛り上がっていた電子書籍EXPOは、 随分ひっそりとしたものになっていて、色々と考えさせられましたね。 さて、7月の下旬には、弊社がある神楽坂で、「神楽坂まつり」が開催されました。 弊社は昨年の9月に引っ越してきたので、これが初めてです。 神楽坂沿いに色々と出店も出ていたのですが、普通のお祭りと違って、 近隣の有名レストラン、シャレオツレストランが出店しているので、 粋でシャレオツで美味しいメニューがたくさん! これぞ神楽坂、という感じでした。 祭りのクライマックスは、神楽坂を練り歩く「阿波踊り」! ただ見学しているだけでも、ついつい腰がウキウキしてしまう 恍惚感を促すグルーヴに酔いしれました(ちょっと言い過ぎですが)。 ![]() もちろん、日々の仕事もちゃんとしています! まだ記事が出ていないので詳細は言えませんが、 武蔵野美術大学の通信教育過程の冊子『武蔵美通信』に関連した取材で、 あの「東宝スタジオ」を訪れました。 黒澤明ファンとしては、『七人の侍』の巨大壁画(写真?)には痺れましたね。 ![]() ただ、「東宝スタジオ」といえども、現在はいわゆる“貸しスタジオ”であり、 東宝以外の作品も作っている、という現状を聞いて、 日本映画を、もっといえば映画そのものを取り巻く現状について、いろいろ考えさせられました。 電子書籍にしてもそうですが、時代は常に変化していて、 いつまでも良い状況が続く訳ではない、今を大事にするのはもちろんながらも、 現状にあぐらをかいていてはいけないな、と思います。と随分まじめに締めてしまいました。 スポンサーサイト
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ |
| ホーム |
|