2015/04/08
お花見!
みなさんこんにちは。内田です。この頃は気温も上がり、すっかり春だ〜と思ったら、
今日はなんと、雪が降ってしまいましたね!
みなさん、体を壊さないようにお気をつけください。
さて、4月3日(金)の仕事終わりに、イデアのみんなで
毎年恒例のお花見をしてきました。
今年は、近くにある靖国神社に行ってきました。
金曜日の夜ということもあり、境内には大勢の花見客…というか、
宴会客でいっぱい。外国人観光客も多かったです。

ちなみに花はちょうど満開でした。
暗い中でもよく見えてキレイでしたよ。

ところで、桜といえば、最近疑問に思ったことがあります。
それは、
“なぜ桜の花は、葉っぱが出る前に咲くのか?”
ということです。
気になったので、さっそく調べてみました。
どうやらその答えは、桜の木の構造に関係がありました。
冬の時期に桜を見ると、枝先につぼみのようなものが
ついているのを見かけます。
でも実は、これらの多くは「葉芽(ようが)」という
葉のもとになる芽なのです。
この葉芽が先に開いてしまうと、花が隠れてしまい、
うまく受粉できなくなってしまいます。
なので、桜の花は葉っぱが出る前に咲くということでした。
みなさんはご存知でしたか?
てっきり私、枝にあるのは全部つぼみだと思っていました。
普段気にしないことを、ちょっと調べてみると、
意外な事実が判明するので面白いですね!
また何か新たな事実がわかったら、お伝えしたいと思います。
それでは。