新年あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の抱負は「細かいところをきっちりやる」にしたいと思います。
イデアの内田です。

さて、1月5日(月)の仕事始めに、社内のメンバーで
会社から徒歩2分の場所にある「善國寺 」にお参りに行ってきました。

blog0106.jpg

「毘沙門様」の愛称で親しまれているこのお寺には
「狛犬」ならぬ「狛寅」がいるのですが、
なぜ犬ではなく寅なのかはご存知でしょうか?

blog0106-2.jpg

善國寺に祀られている毘沙門天は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に
この世に現れたとの言い伝えから「寅毘沙」と呼ばれています。
そのため、使いである寅が鎮座しているのです。

善國寺は今から約400年前、桃山時代末の文禄4(1595)年に創設された
由緒あるお寺です。
みなさんも、開運・厄よけにお参りに行ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト



[2015/01/06 11:20] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |