展示会に初出展します!
こんにちは。イデア・ビレッジの山田です。

このたび弊社は、2014年7月2日(水)~4日(金)に東京ビックサイトで開催される
『プロダクションEXPO 東京』に出展することになりました!

印刷、Web、映像、広告など、あらゆるジャンルの制作会社が
一堂に会する大規模な展示会となります。

ここ最近の弊社の仕事などを紹介し、幅広い分野で制作を行っている実績を
ご覧いただける場となりますので、ぜひ、弊社参加のブースにお越しくださいませ!

会期: 2014年7月2日(水)~4日(金) 3日間 10:00~18:00
会場: 東京ビックサイト 西展示場
場所: プロダクションEXPO 東京 (社)MEPRO(全国メディア制作連盟)ブース内
スポンサーサイト



[2014/06/25 19:51] | Works | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
水天宮前から水天宮が消えた?
どうも、イデア・ビレッジの山根です。

弊社オフィスは、東京メトロ「水天宮前」駅から徒歩1、2分。
そして水天宮様も目の前にあります。

安産・子授けなどのご利益で知られ、
「戌の日」にjは安産のご祈祷されて「御子守帯(みすおび)」と呼ばれる
お守り的な腹帯をいただきに、多数の妊婦さんが訪れます。
(あそこまでたくさんの妊婦さんを一度に目にする機会はそれまでなかったので、
最初は見た時は本当にビックらこきました)

実際、約3年前に今のオフィスに引っ越してからというもの、
社員本人やその家族が子供を授かったり、
あるいは打ち合わせに訪れたお客様がことごとく妊娠されたりと、
イデアもその恩恵?にあずかってきました。

その水天宮が、建て替えのため昨年から工事を行っています。

ほど近い浜町に仮宮が建っていますが、“水天宮前”に水天宮が無い状態というのは、
実に寂しく、なんだか不安になるものです。

周辺の人形焼屋さんなどお土産物屋、食事処、マタニティショップなどには、
ものすごい影響があるんじゃないでしょうか。

まあ、平成28年には、元の場所に新たなお宮が完成するようですので、
それを楽しみにしておきましょう。

ちなみに、写真がうちのオフィスから見た、現在の水天宮様跡の様子です。
うわー、建物がキレイさっぱりなくなっています。

suitengu.jpeg

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2014/06/19 10:00] | イデアよもやま話 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
芸術の秋はまだ先なれど ――美大のお仕事
どうも、イデア・ビレッジの山根です。

以前、このブログに登場するのは社長のみでしたが、
これからは社員もガンガン登場して、イデア情報をお届けしたいと思うので、
どうぞよろしくお願いします!

さてみなさん、ムサビこと武蔵野美術大学はご存知ですよね?
そう、長い歴史を誇る名門美術大学で、錚々たる有名アーティストを数多く輩出してきました。

実はそのムサビには、「通信教育課程」があります。
4学科9コースの専門課程があり、卒業すれば学士(造形)の学位を修得できるんです。

この通信教育課程で、毎月学生に送られる『武蔵美通信』という冊子を、
今年の4月号より、イデア・ビレッジが同校の卒業生のデザイナーの方々と一緒に手掛けているんです!

見て下さい! このシャレオツな表紙と、
インテリジェンスあふれる誌面を! イェーイ。
musabiimage.jpeg

(あ、たまたま白黒の作品画像が入ってますが、誌面はカラーですよ。念のため)

うちが主に手掛けるのは、冊子の肝となる冒頭10Pの企画ページ。
依頼やら取材やらリサーチやらがメチャ大変ですが、
アーティストさんや美大の先生のお話を聞けたりなど、実に面白いです。

ある意味、学生への「教材」という役割も担っているので、
なかなかに困難も多いのですが、
頑張って、学生の皆さんが楽しめてかつためになる冊子を
これからも作っていきたいです!
…と、実にしおらしいことを言って、今日はしめたいと思います。

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

[2014/06/13 18:12] | Works | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
会社設立支援パックを始めました
こんにちは。イデア・ビレッジ社長の小磯紀子です。

会社をやっているせいか、たまに人から「会社設立するのは大変だったでしょう?すごく勇気がありますね」と言われることがあります。
しかし、私の場合は他に道もなかったこともあり、たいした考えもなしに始めたというのが本当のところですが、一番悩んだのが社名でした。
そのときに考えた社名の条件ですが、平凡じゃないけど覚えやすい、聞きとりやすい、イメージが広がる、といったことがありました。
さらにファミリーマートがファミマとなるようにお客様から短縮系の愛称で呼ばれやすい、アイウエオ順で前に来るなども、社名を考える際にははずせないポイントだと思ってました。

そのせいか社名がなかなか決まらず、登記をお願いしていた行政書士さんに「これじゃ、いつまでも登記が出来ませんよ」と怒られてしまいました。
さらに会社設立となると、事務所を探したり、名刺や封筒を作ったりと、決めなくてはならない事務的なことが多々あり、その合間をぬって仕事をくれそうなところに挨拶に行く必要もあり、設立前後は本当にバタバタしたのを覚えています。

こんな話を書いたのは、今度、イデア・ビレッジで「全部コミコミ 会社設立支援パック」というサービスを開始したからです。
知人の経営コンサルタントである福田宗就さんが係わっている神田のシェアオフィス「YANCH OFFICE」がこの6月にオープンし、福田さんから起業家向けに会社設立時に必要なものをパックにしたサービスを考えてほしいとの提案にあり、応える形で開発したものです。

この「全部コミコミ 会社設立支援パック」の凄いところは、企業ロゴ、名刺、封筒はもちろんのこと、明日からの営業に必要なパンフ、ロゴ入りクリアファイル、企画用パワポフォーマットがワンセットになっていて、ソッコーで仕事を取りに行けること。
さらに、今やなくては始まらない会社ホームページ、それに付随するサーバ3年分使用料、ドメイン取得、メールアドレスまで入っています。
これで、全部コミコミで一式30万円(税別)というのは、けっこう頑張った料金設定ではないでしょうか?

setsuritsupac.jpg


そんなわけで、会社設立や新規事業を考えている方、ぜひイデア・ビレッジまでご連絡ください。一緒に会社設立向けて、がんばりましょう。

そうじゃなくってパックの一部だけ依頼したい、というお客様も大歓迎ですよ。


 YANCHA OFFICEについてはコチラ↓↓
http://yanchaoffice.com/news/20140514/

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2014/06/09 14:44] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |