虚空蔵 法輪寺
京都・嵐山の渡月橋の近くにある虚空蔵法輪寺。
ここのお寺は虚空蔵菩薩が本尊です。
しかし、虚空蔵は絶対秘仏で公開されません。
虚空蔵菩薩が好きな私としてはお姿が見られないのは実に残念ですが、
その神秘性こそ虚空蔵菩薩らしい気もします。
078-2_hourinji.jpg

その代わりと言ってはなんですが、電電宮があります。
電電宮は電気電波の祖神として電力、電気、電波、電子等あらゆる電気関係事業の発展と無事故安全を
祈願するというもので、昭和54年に建立されました。
電電宮2

参道には協賛企業を書いた板が貼り付けてありましたが、有名どころばかり。
もちろん東京電力の名もありましたよ。
電電宮掲示2

私と言えば、
「これ以上、原子力発電所で問題が起きませんように。一刻も早く事態が収束しますように」
とお祈りして来ました。
効き目があると良いですが。

「ぶらぶら京都 洛中・洛東編」はこちらから → >http://itunes.apple.com/jp/app/id444085726?mt=8

スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2011/08/26 18:51] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |