エッグスン・シングス
最近、原宿でオープンしたパンケーキの店、エッグスン・シングスにランチをしてきました。

エッグスン・シングスはハワイで人気のある店で、日本初上陸!というホットな店。
行った当日は雨の月曜日。
降る雨が、足元も肩も傘を持つ手濡らし、寒~い天気です。
こんな日に来るお客さんは少ないよ~、と単純に思い込んだ我々は勇ましくエッグスン・シングスを目指したのでした。

お店の場所は以前のGAPが入っていたビルの1本裏の道、閉店したウェンディーズの角を入ったところにあります。
さて表参道から角を曲がると、すぐに傘の行列が目に飛び込んできました。
エッグスン・シングスの行列でした。雨でも混んでいました。行列に並び、寒いなか待つこと15分。
ようやく中に入れてもらえて、2階に案内されました。

注文したのは、オムレツとワッフルと、パンケーキ。
ほうれん草、ベーコン、チーズのオムレツはバターの香りが香ばしくて、なかなか美味しかったです。

L1010441.jpg


ワッフルはいたって普通でした。

L1010442.jpg


ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツのパンケーキは最高の味。
今まで日本で食べたパンケーキの中では一番でした!

ichigo.jpg


また行きたいものです! 
並ばなければ!
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2010/04/21 15:45] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
喜多方ラーメンせんべい
先日、お好み焼きせんべいが好き!と告白したせいか、
社員のMが「こういうジャンキーなお菓子が大好きなんですよね」と
喜多方ラーメンせんべいを買ってきてくれました。

らーめんせんべい1


うふふ。

私の中で彼の評価が上がったことは間違いありません。

包装紙をきれいに取るのももどかしく破くように開け、
喜多方ラーメンせんべいを口に入れてみました(お下品で失礼!)。

らーめんせんべい2


味ですか? 

おせんべいの粉っぽさとラーメンの味が口に広がる、未体験な味でした。
その塩味ともダシ味とも言えない味付けにハマリ、気がつくと4枚も食べておりました。

らーめんせんべい3


それを見たM
「いや~そんなに食べるとは。また変なお菓子を見つけたら、買ってきますね」

あ、ありがとう。

でも、超のつく高級菓子も好きなんですよ~。
そっちもお忘れなく~。

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2010/04/14 14:14] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
プチお花見をしました
今年は桜の開花から満開までに時間がかかりましたね。
冬に逆戻りかと思うような寒い日が続いて、花見日和の日も数えるほどしかありませんでした。

そんな中、わりと暖かい日があったので、会社の有志と赤坂サカスにお花見に出かけることにしました。
実は赤坂サカスにお花見に行くのは初めて。
サカス=花を咲かす なんていう連想でサカスのHPを見たら「さくら坂」があることが判明。
これは隠れた花の名所だ、ということになったわけです。

ところが期待したような桜のトンネルがない。
さくら坂は桜の木がぽつぽつ植わっているだけで、薄暗い照明がなんとも寂しい感じです。
これでは家の近所の桜並木の方がマシで、完全に負けています。

サカス1

サカス2

そこで、お花見を約10分で切り上げて、サカスの中華料理屋にゴーとなりました。
いろいろな料理を頼んで、飲んで、それはそれで楽しい春の夜でした。

サカス3

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2010/04/13 15:33] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
新宿 末廣亭に行ってきました
お仕事で大変お世話になっている方の弟さんが
真打のお披露目興行をするというので、
新宿の末廣亭に行ってきました。

真打興行ですから出るのはトリの午後8時頃。
その前に口上があるので、そこから見るとよいと教えられていましたが、
朝から浮き足立って落ち着いていられません。
ちょうど仕事も立て込んでいなかったので、
社員数名と午後5時の夜席の開始時間には寄席の入口をくぐっていました。

目的の真打、桂 文ぶんさんの出演にはまだ3時間もあります。
これでは「始まる前に飽きてしまうのでは~」と思ったのですが、
いろんな落語、漫才、曲芸、紙切りなどがあり、
テレビとは違った寄席の面白さが次々と展開され、あっという間に時が立ちました。

そして桂 文ぶんさんが登場。
ちょっと緊張されていたみたいですが、無事に新作落語を話し終え、
親兄弟の気分で見守っていた私もホッといたしました。

いや~寄席って面白いものですね。
ぜひまた聞きに行きたいものです。

末廣亭1

末廣亭2
[2010/04/12 10:22] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
一個人が発売になりました
先日、北鎌倉まで出かけた仕事、雑誌「一個人」が発売されました。

この中で、奈良各地の古寺、仏像の紹介記事を書きました。

雑誌の販売部数が落ちている中、こうした中高年向けの雑誌は確実に売上を確保しているようです。
「一個人」はコンビニでも販売しております。
見かけた方はどうぞ手にとって、イデア・ビレッジのクレジットを探してみてください。

IMG_0438-2.jpg
[2010/04/08 13:16] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
歌舞伎座に行ってきました
先月、もうすぐに壊される歌舞伎座の3月公演に行ってきました。
以前から解体される前にもう1度行きたいものだと思っていましたが、なかなか行く機会に恵まれず、
とうとう残りの興行があと2か月という時期になって「やっぱり最後に行きたい」という気持ちが大きくなり、
チケット発売の当日に電話をしたり、知り合いに頼んだりと奮闘してみましたが、結局チケットが取れませんでした。

そんな半ば諦めかけていたある日曜日、歌舞伎座の前を通りかかったのでダメモトで窓口に当日券を尋ねてみたら、
なんと第二部の一等席が空いていました。

演目は菅原道真が出てくる「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」の「道明寺」と
獅子が活躍する「石橋」。
歌舞伎座ならではの華やかな雰囲気の中で、色鮮やかな歌舞伎を楽しんできました。

昭和の香りを残す歌舞伎座、結構好きでした。

帰り道、ライトアップされた歌舞伎座の姿を何度も振り返って、心に刻みつけました。

歌舞伎座2

歌舞伎座1

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

[2010/04/07 14:03] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |