年末年始の営業について
旧年中は、大変お世話になりました。
弊社では、下記の期間年末年始休業とさせていただきます。

2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)

休業期間中にいただいたお問合せは、2023年1月5日(木)より順次ご対応させていただきます。

期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承賜わりたくお願い申し上げます。

2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



[2022/12/27 19:48] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
クルーズ旅行術の本を出版しました!
代表の小磯紀子です。
実はあまり人には言ったことがありませんが、クルーズが趣味です。
これまで、会社にいろいろな言い訳をしてはクルーズに出かけてましたっ。
その話をメイツ出版さんの打合せの際に雑談でしたところ、本を出してみないかという話がまとまり、
このほど、「クルーズ旅行術 達人のコツ50 小磯紀子著」という本を出版することになりました。

ちょっとハードルが高いイメージのクルーズですが、
まずは1泊からあり、とっつきやすい日本発着のクルーズ船のコツが紹介されています。

IMG_6284.jpg

好評発売中ですので、ぜひ立ち読み(もとい!)、お買い上げください。
[2019/11/26 16:00] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
『石膏デッサンの100年―石膏像から学ぶ美術教育史』
イデア・ビレッジの山根です。
今日はいつも仕事でご協力いただいている、美術系出版社アートダイバーさんの本を紹介します。

今年2月に出た本ですが、
荒木 慎也・著『石膏デッサンの100年―石膏像から学ぶ美術教育史』という本です。

美大受験には欠かせない石膏デッサンですが、実際に入学後は不当な扱いをされ、教授によっては「創作活動には有害」とする人もいるようです。

肯定派、否定派といる中で、石膏デッサンは本当に必要なのか、石膏デッサンとは何なのかを、その100年の歴史も振り返りつつ論じていくという本です。
そもそものテーマの目の付け所が、とても画期的ですよね。

美大に通う人、美術を好きな人、そして美大や絵画系の先生、美術の研究者の方などは、とても面白く読めるのではないでしょうか。


20180727110254ab5.jpeg
[2018/07/27 11:00] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
浴衣のモデルさん撮影
みなさんこんにちは。青木です。
少しご無沙汰をしてしまいました。

今回は、弊社が行った撮影のお話です。
弊社ではモデルさんをアテンドして撮影をするというお仕事もしています。
いま、文京区の観光ガイドのお仕事をお請けしており、その一環でこの撮影がありました。
今回の撮影は、モデルさんに浴衣を着てもらいました。

まずは、サロンで浴衣の着付けとヘアセットをしてもらい・・・
2018-05-30-1.jpg

そのまま撮影場所の白山神社へGO!
2018-05-30-2.jpg

白山神社のあじさいは、ちょうど見ごろを迎えていました。
2018-05-30-4.jpg

最後は弊社の中で、切り抜き用の撮影でした。
2018-05-30-3.jpg

今回のモデルさんはタイと日本のハーフということで、どこかエキゾチックな雰囲気。
浴衣もお似合いです。
美しい中にも可愛らしさがある方で、神社のあじさいのキレイさも相まって、撮影に立ち会った全員が見惚れておりました。

カメラマンさんに送っていただいた写真もステキなできばえ。
これはいい誌面になるに違いない!

文京区のガイドは10月頃出来上がる予定です。
どうぞお楽しみに!

[2018/06/22 11:51] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
今年3度目の北陸ですが雪&強風
やまだです。

この2~3年、BtoBのマーケティング用コンテンツとして、事例作成の依頼が増えており、多い月は8本ほど取材にうかがうこともあります。
今年はたまたま北陸への取材が多く、4月に富山、10月に高岡、そして本日は金沢に来ております。
(正確にはここで乗り換えて、さらにタクシーで海のそばにうかがいます)

プライベートでも金沢は初めてなのですが、雪が降ったりやんだりなのと、なにはともあれ強風がすごいです。
ネックウォーマー持ってきてよかったです。耳まですっぽりとガードしないと、ちょっと歩くのもつらいところです。
[2017/12/12 12:00] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>