旧年中は、大変お世話になりました。
弊社では、下記の期間年末年始休業とさせていただきます。 2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水) 休業期間中にいただいたお問合せは、2023年1月5日(木)より順次ご対応させていただきます。 期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承賜わりたくお願い申し上げます。 2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 スポンサーサイト
|
イデア・ビレッジの山根です。
今日はいつも仕事でご協力いただいている、美術系出版社アートダイバーさんの本を紹介します。 今年2月に出た本ですが、 荒木 慎也・著『石膏デッサンの100年―石膏像から学ぶ美術教育史』という本です。 美大受験には欠かせない石膏デッサンですが、実際に入学後は不当な扱いをされ、教授によっては「創作活動には有害」とする人もいるようです。 肯定派、否定派といる中で、石膏デッサンは本当に必要なのか、石膏デッサンとは何なのかを、その100年の歴史も振り返りつつ論じていくという本です。 そもそものテーマの目の付け所が、とても画期的ですよね。 美大に通う人、美術を好きな人、そして美大や絵画系の先生、美術の研究者の方などは、とても面白く読めるのではないでしょうか。 |
やまだです。
この2~3年、BtoBのマーケティング用コンテンツとして、事例作成の依頼が増えており、多い月は8本ほど取材にうかがうこともあります。 今年はたまたま北陸への取材が多く、4月に富山、10月に高岡、そして本日は金沢に来ております。 (正確にはここで乗り換えて、さらにタクシーで海のそばにうかがいます) プライベートでも金沢は初めてなのですが、雪が降ったりやんだりなのと、なにはともあれ強風がすごいです。 ネックウォーマー持ってきてよかったです。耳まですっぽりとガードしないと、ちょっと歩くのもつらいところです。 |